お知らせのタイプ
お知らせごとに個別ページを作る
始めに設定するだけで、タイトルが自動表示だから楽ではある。表示件数は3、5に設定することが多いかも
一行タイプ
2020.11.15 年末年始の休業について (12月15日~1月15日まで)
2020.08.08 世界猫の日
2020.02.22 ネコの日
2020.01.20 サイトリニューアル
トップページに直接記入している。
※分かりやすいように枠と中に色を付けている。枠の高さは変更可能
お知らせ専用のページを一枚作る
お知らせ一覧のリンクを貼るだけ
リンクを貼る場所は、トップのどこかでもヘッダーメニューでも、両方でも可
トップにも表示があるタイプ
文字だけタイプ
2020.11.15 年末年始の休業について (12月15日~1月15日まで)
2020.08.08 世界猫の日
2020.02.22 ネコの日
2020.01.20 サイトリニューアル
一行タイプと表示は変わらないけど、別ページで作っている。
※分かりやすいように枠と中に色を付けている。 枠の高さは変更可能 。
画像ありタイプ
2020.11.15 年末年始の休業について (12月15日~1月15日まで)
2020.08.08 世界猫の日
2020.02.22 ネコの日
ここへの表示は最新の3~5件。過去のお知らせは、一覧から確認よろしく。というスタイル
画像がないお知らせは、画像なしでもok。レイアウトは自由だけど、そろえた方がキレイ
お知らせページとトップページの記載があるため、手間がかかる。
ホームページ制作で欲しい情報
- 元になるイメージ
- 参考サイトのURL
- 図 など
- 使用色
- 背景色
- イメージカラー(ロゴがあればそろえている。キーカラー・メインカラーと呼ぶこともあるかも)
- 項目
- ヘッダーのメニューと副項目(カーソル合わせると出るやつ)
- 個別のページを作成
- トップのみ
- トップで紹介する項目
- 各項目の文章
- 各項目の画像(あればロゴ含む)
- お知らせのタイプ(思いついたら増える)
- お知らせごとに個別ページを作るタイプ(ページが増えていくからプランに含むか含まないか聞く)
- 一行タイプ(外部リンクはok)
- トップだけに文字で書く(ページは増えない。年に1~2個くらいならこれでいいかも)
- お知らせ専用のページを一枚作る(年に4以上あればトップだけの表示は厳しいから作った方がいい)
- なし。SNSの連帯。
- ドメイン
- 納期
項目の例
- トップページ(ホーム)
- コンセプト
- 外観・内観写真
- 店舗紹介・店舗情報・案内(営業日・営業時間・場所・マップ)
- 事業内容・サービス内容(メニュー・コース・価格。飲食店だとテイクアウト、デリバリー、貸し切りなども)
- スタッフ紹介
- サービスの流れ
- 事例・実績
- 会社概要
- ニュース・おしらせ
- よくある質問
- ギャラリー(説明が少ない画像の展示がメイン。飲食店だと料理や内装。塗装屋さんだとビフォーアフターなど)
- マップ・アクセス
- お問い合わせ
- プライバシーポリシー(お問い合わせを設置の場合は必須。お問い合わせフォームの下、フッダーにあることが多い)